植物日記 | ボタニカルアート

日々の出来事や季節の植物などについて書いています

ルデューテ銅版画展示会に行ってきました

f:id:petitpaper:20160918235116j:plain

 

9/16(金)-9/19(月祝)の期間中、広尾プラザ2階「ギャラリー広尾」で、

ルデューテ ボタニカルアートの展示即売会がやっていたので、

観てきました。

 

数十点以上のボタニカルアートが展示されており、

なかなか見応えがありました。

(とても買えませんが・・・・・汗)

 

f:id:petitpaper:20160918235201j:plain

 

やはり銅版画の印刷は、オフセット印刷にはない味がありました。

オフセット印刷は網点と呼ばれるCMYK4色の点の掛け合わせで表現されています。

ルデューテの銅版画もスティップルエングレービングという点描を使った

表現がされていますが、オフセットの網点はルーペで見ないとわからないのに対し、

銅版画の点描は、点で表現されている部分が肉眼で確認できる大きさです。

 

陰影や立体感を、塗りではなく点で表現しているのです。

エングレービングは、銅版をビュランという先の鋭い道具で

彫っていくそうですが、刷り上がった絵の細密さを見ると

職人技というにふさわしく、とても気の遠くなるような作業が

目に浮かんでくるような繊細さです。

 

こちらの展示会にいって知ったのですが、

銅版画は版を作れば何枚でも刷れるわけではなく、

刷れる枚数に限りがあるようです。

 

そして最初にインクをのせて刷る一枚目の初版と、

その後に刷る2版、3版とでは価値に違いがあるそうです。

 

色が鮮やかで繊細に表現される初版と違い、2版3版と刷っていくうちに

外側の輪郭(アウトライン)に黒い線がはいったり

色の彩度が落ちていってしまうそうです。

 

原画そのものに価値があるのは当然ですが、

銅版画における初版も、同じくらい価値があるのですね。

 

勉強になりました。